ブランディング出版、費用の内訳はこうなっている!~商業出版・気軽な電子書籍との違いも分かります~

ブランディング出版の費用

 

本の企画から販売戦略までをトータルプランニングする、出版企画・出版総合プロデュース会社のスタックアップです。

スタックアップではこれまで、数々の企画を書籍という形で世に送り出してきました。中には重版になったものや、著者が経営する企業の売上が伸びるきっかけとなった本も存在しています。

今回お話ししたいのは、弊社のサービスの1つ「ブランディング出版」の費用内訳についてです。

 

ブランディング出版とは、企業や個人が自分たちの活躍を社会に知ってもらうために本を制作する広報手段のこと。

商業出版とは違い、出版にかかる費用は出版社ではなく著者側の負担となっています。

そのため中には「ブランディング出版の費用って本当に本づくりに使われているの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

そこで本日は、ブランディング出版の費用内訳を詳しく紹介したいと思います。

 

 

なぜ商業出版ではなくブランディング出版(カスタム出版)を選ぶべきなのか

はじめに、なぜ商業出版という選択もある中であえて「ブランディング出版」を選ぶべきなのか。

理由はカンタン、読者=ターゲットが全く異なるためです。

商業出版は、本を販売することで出版社側が利益を得ることを前提に作られるため、”売れる見込みの高い内容”でなければ本として形にすることができません。

販売部数を伸ばすことを目的に作られるということは、著者が伝えたいことではなく”世間が求めているコンテンツの提供”が優先されます。

つまり商業出版の場合、”あなたが本当に伝えたいこと”を本に盛り込めない可能性が高いのです。

一方ブランディング出版は、あくまで企業や個人が伝えたい内容を本にするのが目的。出版社の利益が優先されることはなく、制作者本人の意向をそのまま形にすることができます。

「本を通じて企業の認知度を上げたい。」

「社員教育のテキストとして自著を残したい。」

「SNSや広告では伝えきれない、会社のディープな魅力を伝えたい。」

・・・といった企業や自身のビジネスの発展が目的の場合は、大衆ウケを狙う商業出版ではなく、ターゲットを絞れるブランディング出版が最適解といえるのです。

 

ブランディング出版はビジネスチャンスを逃さない

ブランディング出版はターゲットに刺さるコンテンツを作るのに適した広報手段ですが、実はそれ以外にもたくさんのメリットがあります。

 

理由①:伝えたい内容をダイレクトに表現できる

先ほどもお伝えしたように、費用は自分持ち・出版社の意向に左右されないブランディング出版は、自身の好きなように本を出せるのが魅力です。

そのためもちろん企業の代表自ら執筆しても良いのですが、自分で文章を書くとなると膨大な時間がかかることでしょう。

そこでブランディング出版をされる方のほとんどは、弊社のようなサポート企業にお任せされています。

これまで数多くの本を出版に導いているスタックアップなら、例えば制作中に「コアコンセプトはここにあるのでは?」「少し視点を変えて表現してみたらどうか?」など、著者の想いや意向を尊重したアドバイスが可能です。

さらに後ほど詳しく紹介しますが、弊社はプロモーション手法も豊富なため、スタックアップなら出版後多くの方の手に取ってもらえるでしょう。

利益優先を目的としないブランディング出版に強い企業のサポートを得ることで、あなたの著書はより一層効果的なコンテンツとして真価を発揮するのです。

 

理由②:出版まで時間がかからない

商業出版に比べ、ブランディング出版は時間をかけずに本を制作できるという点でも優れています。

商業出版の場合は”売れる本”を生み出したい出版社の思惑があるために、本の企画を採用選考にかけなくてはなりません。

選考には時間がかかるうえ、企画が必ず採用されるとは限りません。1社目で通らなければ2社目、そこもダメなら3社目…と、企画を通すだけでもかなりの時間を要することでしょう。

しかしスタックアップのブランディング出版なら、最短3ヶ月であなたの想いを形にできます

ビジネスチャンスの「今!」を逃すことなく本を出版できる、このスピード感もブランディング出版が企業や実業家に選ばれる大きな理由です。

 

理由③:効果的なプロモーションが可能

スタックアップにブランディング出版をご依頼いただくと、下記のプロモーションの中からあなたの本に最適なアピール方法が選択できます。

  • 雑誌や新聞への広告掲載
  • 人気テレビ番組に出演
  • 書店や公共機関で購読者層にアピール
  • グループ会社に出版社がある

 

雑誌や新聞への広告掲載

スタックアップは雑誌や新聞とのコネクションを持っており、幅広い媒体に広告掲載の依頼が可能です。

例えばビジネスマンの目に留まりやすい『週刊文春』や大手新聞社の『日本経済新聞』など。

あなたの本の内容と読者層を照らし合わせたうえで、高い訴求力が期待できる媒体を選定し、広告デザイン含めターゲット層に”刺さる”PR方法を提案いたします。

 

人気テレビ番組に出演

弊社の取締役代表・平田は株式会社フジテレビジョンに勤めた経歴を持ち、長い間メディア業界の最前線におりました。

そのため、人気テレビ番組「スッキリ!」などへの出演も夢ではありません

多くの人の目に留まるテレビであなたの本を宣伝できれば、認知度は一気に全国に広まるでしょう。

 

書店や公共機関で購読者層にアピール

書籍のPRといえば電車での広告や書店でのワゴン販売が挙げられますね。

最もポピュラーな公共機関でのアピールはコストがかかる手法のため、ご予算に合わせスタックアップが最適なプランを提案。無理なくPRできる路線や配置場所をチョイスすることができます。

書店でのワゴン販売は競争率が高く、交渉力がないと獲得できないPR方法ですが、スタックアップなら紀伊國屋の主要書店で1番目立つレジ前ワゴンにあなたの本を平積みしてもらうことも可能

大手書店で販売実績を積めば読者だけでなく他の書店へのアピールにもなり、販売・発注部数UPに繋がります。

 

グループ会社に出版社がある

私たちスタックアップ最大の強みは、なんといってもグループ会社に出版社(玄文社)があることです。

出版社は全国の書店に直接発注書、つまり「今月こんな本が発売されました」という告知を送ることができます。それを見た書店が発注をかけることで、書店にあなたの本が並ぶ仕組みです。

しかし発注書は複数の出版社から毎日のように書店に送られるものであるため、書店側に本を頼んでもらえる内容にしなくてはなりません。

その点もスタックアップにお任せあれ。弊社なら書店が「欲しい!」と思う発注書をデザイン・作成し、あなたの本に目を留めてもらうことが可能です。

本をダイレクトにアピールできる、これはスタックアップにしかできないPR方法となっています。

ブランディング出版におけるスタックアップのプロモーションについてはこちら

 

ブランディング出版よりも”手軽”な電子書籍の盲点

自著の出版にあたり、最近は「電子書籍」という選択肢もありますね。

紙の本と違いデータのみで構成される電子書籍は、出版コストが抑えられる手軽さが魅力です。

出版までのハードルが低い一方、電子書籍には特有のデメリットがあり、事業広報としての出版には不向きの可能性も。

ここではそんな電子書籍のデメリットについて確認しておきましょう。

 

電子書籍は潜在的読者層の目に留まりにくい

本は”出版して終わり”ではなく、第三者に読まれて初めて価値が生まれるものです。

しかし電子書籍の場合、その第三者の目に留まる機会が極端に少ないというデメリットが挙げられます

電子書籍は大手Amazonをはじめとする書籍通販サイトで無数に販売されているため、タイトルや著者の名前をピンポイントで検索しない限り、その本に辿りつくのは困難です。

執筆した内容がどんなに画期的であっても、電子書籍は読者への導線が用意できなければネットの海に埋もれてしまうでしょう。

書店に本が並べば不特定多数の人の目に映る機会も増えますが、電子書籍の場合はそうしたプロモーションが難しく、世間に広まりにくいというジレンマを抱えています。

 

電子書籍で最も読まれるのは「マンガ」

実は電子書籍で1番読まれているのは、活字本ではなくマンガです。

スマホやタブレットの縦スクロールとコミックスの相性が良いこともあり、昨今はマンガがどんどん電子書籍の世界に進出しています。

そのため電子書籍で本を出したとしてもマンガに埋もれてしまい、人の目に触れないまま時間が経ってしまうのです

大々的に広告を出したり、発売と同時にランキング上位に食い込まない限り、電子書籍で注目を浴びることは難しいでしょう。

 

リフロー型の設定にお金がかかる

出版自体にはさほどお金がかからない電子書籍ですが、本を「リフロー型」にするためには別途費用がかかります

リフロー型とは、表示するデバイスに合わせフォントサイズを自動で調整する機能を備えた電子書籍のこと。

これは出版前に設定しなければならず、専門のエンジニアやシステム会社などに委託し構築してもらう必要があります。

リフロー型に設定しないまま出版した場合、読者がデバイスに合わせ手動で文字サイズを変更することになり、不要な改行などのレイアウト崩れを引き起こす原因に。

その結果「これ以上本を読みたくない」という気分にさせてしまう恐れがあるため、本格的に売り出したい電子書籍にはリフロー型の採用が必須となります。

とはいえ本の制作とは別に依頼が必要なため、リフロー型のために手間・お金・時間が再度かかるというネックが電子書籍にはつきものです

 

ブランディング出版の費用内訳

ビジネスにも最適なブランディング出版、スタックアップにご依頼いただいた場合の費用内訳は以下のとおりです。

ブランディング出版の費用内訳

続けて詳細をチェックしていきましょう。

 

☑ブランディング出版の費用:ライターに支払う費用は1割、出版社は1.5割

ブランディング出版の書籍企画

ご自身で執筆される方もいらっしゃいますが、自分の思いを文字に表す、これは非常に時間がかかる作業です。

そのためスタックアップのご依頼では多くの場合、執筆にあたりライターを採用しています。

弊社が著者様にインタビューした内容を文字起こしし、それを原稿にまとめるのがライターの役割です。

出版費用の内、ライターの費用は平均1割、実績があるライターだと3割ほどの負担となっています。

そしてライターからゲラが上がった後、スタックアップの編集がチェックを実施。誤字脱字などを確認し、2回ほどライターとやり取りした後に原稿が完成します。

弊社の編集にかかる費用は、出版費用全体の1.5割ほど。

原稿を仕上げるまでに、ライターと編集費用合わせて2.5割前後の支出となる計算です。

 

☑ブランディング出版の費用:組版・印刷製本にかかる費用は全体の4割ほど

ブランディング出版の書籍企画

本の組版~製本までにかかる費用は、出版費全体の4割弱ほどです。

組版とは、原稿を印刷するためにフレームに収める作業のこと。

何字詰めで何行の原稿用紙なのか、本文の書体はどうするのか…といった細部の設計をこの段階で行っていきます。

本の体裁が決まる工程のため、組版は読者に気持ちよく読んでもらうためにも大切なステップです。

原稿と組版が完成したら、いよいよ印刷。その間に表紙も仕上げ、あなたの本が形になります。

 

☑ブランディング出版の費用:流通コストは全体の約3割、残りがスタックアップの利益

ブランディング出版の書籍企画

本が出来上がったら、書店に並ぶように流通の手配をします。

流通段階でかかるコストは、運送会社(本を運ぶトラック)の手配に必要な分のみ。出版費全体の3割ほどです。

そして残りの約1割を、出版をサポートさせていただいた私たちスタックアップの利益として頂戴しています

なお印税は著者様とのシェアになりますので、出版した本が売れると双方に利益が入る仕組みです。

 

「任せてよかった!」ブランディング出版を通じた、三者三様の成功例

ここでは弊社を通じ、出版を成功に導かれた企業の代表者を3名ご紹介します。

現在のあなたの悩みと照らし合わせ、ブランディング出版を検討する際の参考にしてみてください。

 

株式会社M’s factory 代表取締役 松田裕美様

ブランディング出版の事例

『クラフトバンド&つやつやバンドで作るかご・バッグ・こもの』(学研プラス)ほか

ブランディング出版をキッカケにメディアで引っ張りだこ。今後は海外も視野に。

米の袋を縛る口紐「クラフトバンド(米帯)」を用いた編み物を考案し、日本中に広めた松田裕美さん。

かねてよりファンの方からレシピ本の出版を希望されていたものの、なかなか機会を掴めないことに歯痒さを感じていたそうです。

そんな折弊社代表の後尾と出会ったことで、『初めてでも作れる!クラフトバンドのかご・バッグ&こもの』の出版を実現。

同著は大ヒットを飛ばし、「ヒルナンデス」「にじいろジーン」「マツコ会議」など、人気テレビ番組からのオファーが相次ぎました。

さらに扶桑社、朝日新聞社、牧野出版といった有名出版社からのオファーを受け、松田さんは総売り上げ20万冊を誇る偉業を成し遂げたのです。

松田さんが代表理事を務める「一般社団法人クラフトバンドエコロジー協会」の会員数も10万人を突破し、今後は海外への事業展開を視野に活動を続けられています。

 

株式会社ハッピースマイル 代表取締役社長兼CEO 佐藤堅一様

ブランディング出版の事例2

『元自衛官の自分でも社長になれた: 革新的ビジネスモデルのヒントがここにある!』(学研プラス)ほか

従業員とお客様、コミュニケーションツールに本を活用

高校卒業後陸上自衛隊に入隊、退職の2年後に独立。さらにその4年後、2012年に株式会社ハッピースマイルを創設…。

そんな一風変わった経歴を持つ佐藤堅一さんがスタックアップにブランディング出版を依頼した目的は、従業員へのメッセージを本に込めることにありました。

佐藤さんの事業は、保育園・幼稚園を対象にプロカメラマンが撮影した写真をインターネットで即日販売するという日本初のサービスを提供。高品質な仕上がりが反響を呼び、写真代行販売サービス業界では契約数ナンバー1を誇っています。

とはいえ成功までの道のりは決して平坦なものではなく、「今仕事があることを”当たり前”と思ってはいけない」という強い思いがありました。

事業の過去を従業員にシェアするために制作した著書は、佐藤さん自身が初心に帰るために読み直すほか、営業先の保育園や幼稚園にもお渡ししているそうです。

佐藤さんのブランディング出版は、本を通して従業員の信頼だけでなくお客様の信用を獲得している、その好例といえるでしょう。

 

一般社団法人愛商塾 代表理事 阿部観様

ブランディング出版の事例3

『日本の軽貨物運送優良企業30社』(学研プラス)

ブランディング出版を通じて、営業所が一気に全国拡大!

阿部観さんは、世間的認知度の低い軽貨物運送業界への理解を深めて欲しいという想いから、ブランディング出版を決意されました。

業界を盛り上げたいとの強い気持ちがこもった本は多くの読者の心を掴み、出版後すぐに全国から問い合わせが殺到。

関東を中心に活動していた営業所も全国規模になり、採用人数はドライバーだけでも50名に上るまでの効果を得ることができました。

著書から事業拡大を成功させた阿部さんは、「認知度の低い閉鎖的な業界にこそブランディング出版は最適だ」と強調します。

ブランディング出版は自社事業の宣伝だけでなく、阿部さんのケースのように業界全体を盛り上げるためにも非常に有効な手段だといえるでしょう。

 

ブランディング出版のことならスタックアップにご相談を

出版費用の内訳からもお分かりいただけるように、ブランディング出版は出版社の利益ではなく、あなたの気持ちを第一にする出版方法です。

自社サービスの宣伝をはじめ、従業員への教育、お客さんへのPRにも最適なブランディング出版。気になる方はぜひ下記フォームよりスタックアップにご相談ください。

スタックアップは無料相談の段階から、実績ある出版プロデューサーが直接対応。あなたの想いに寄り添い、気持ちを形にするサポートをさせていただきます。

お気軽なご質問も大歓迎です。みなさまからのご連絡、心よりお待ちしております!

 

商業出版プロデュース

下記フォームからも簡単にお問合せいただけます!

    個人情報の取り扱いについて

    株式会社スタックアップは、個人情報保護に関する法令およびそのほかの規範を遵守します。
    • 株式会社スタックアップが収集する個人情報とは、個人の氏名、生年月日、住所など特定の個人を識別できる情報(ほかの情報と容易に照合することで、それにより特定の個人を識別できることも含みます)をいいます。
    • 取得した個人情報は適切に保管し、第三者への漏洩などの防止につとめます。
    • 取得した個人情報は予約・お問い合わせにスムーズに対応する為に利用します。また希望された方へのお知らせ等に利用します。
    • 取得した個人情報は当社がサービスを行う上で情報共有が必要な提携先に開示する場合がありますが、開示した先も株式会社スタックアップ同様に個人情報保護につとめます。

    プライバシーポリシーに関するお問い合わせ先
    株式会社スタックアップ
    〒162-0811 東京都新宿区水道町2番地15号

    TEL: 03-6265-0199