2024.2.22
10年離職ゼロの会社直伝!社員の定着率を上げるには
2024.2.22
10年離職ゼロの会社直伝!社員の定着率を上げるには
2024.1.17
今さら聞けない“出版”の素朴な疑問!出版社 社長に一問一答!
2023.12.4
出版の内側にいるから知っている!ズバリ、信頼できる出版社とは?
2021.7.18
出版プロデューサーの仕事って何?
2021.6.2
ライザップへの勘違い。企業理念を知って180°変わったイメージ。
2021.5.31
企業出版可能な出版社8社比較|特徴・費用の違いは?
2021.4.27
出版した本が書店で平積みされるには商業出版のカラクリを知ろう!
2020.12.22
グループ会社の玄文社より出版した「自分を愛する方法 〜恋の悩みに効くキルケゴール哲学〜」 の出版イベントを行なった映像が公開されました!
出版社の社長を質問攻めにしたら「出版300万」はだいぶ安いことがわかった
依頼先によって異なる、ブランディング出版の費用
出版プロデューサーってなんで必要!?その役割とは?
本の初版部数は3000部!?
どう決まる!?プロに聞いてみた。
「多額の費用が必要」
「出版社に採用されない」
「難しい」と思われがちな商業出版の世界。
スタックアップは企画から
一流プロデューサーが全面バックアップ。
出版社で採用決定後の成果報酬で
安心・明確な料金体系。
ブランディング出版、企業出版とも言われます。
社員に経営者のDNAを受け継ぎたい、
全国的にサービスの認知度を高めたい。
そのようなニーズにはカスタム出版が最適です。
専属ライターが取材〜執筆まで行い、
忙しい経営者でも出版は可能です。
もちろん全国書店でも流通。
カスタム出版によって事業を急成長させた事例も公開!
1969 | 株式会社フジテレビジョン入社 |
---|---|
1984 | 株式会社扶桑社へ出向 宣伝部にてPR活動 書籍編集部 編集長 雑誌CAZ編集長 書籍編集部 部長 上記を経て同執行役員、取締役、常務取締役などを歴任 |
2000 | 「チーズはどこへ消えた?」出版プロデュース |
2007 | 「象の背中」(秋元康原作)を出版プロデュース 映画 「象の背中」(松竹配給)のエグゼクティブプロデューサーを務める |
2010 | 株式会社フジテレビジョン、株式会社扶桑社 退職 |
ヒラタワークス株式会社 設立 | |
独自でも出版プロデュースを展開 | |
2013 | 株式会社スタックアップ 取締役就任 |
2016 | 株式会社サニーサイドアップキャリア 代表取締役就任 |
2020 | 株式会社サニーサイドアップキャリア 退任 |
扶桑社での実績
アメリカインディアンの教え / チーズはどこへ消えた?
世紀末クイズ / バツイチの女たち / HIDE写真集 / 涙の谷
ひびのこづえ作品集 / 16週 / 新しい歴史教科書
新しい公民教科書 / 戦う男、ベッカム
松田優作全集 / すごいやり方 / 「国民の歴史」など国民シリーズ
料理の鉄人、他
その他、タレント写真集、エッセイ、フジサンケイグループ連動本、ディズニーブック絵本、教科書、社会派の本などあらゆるジャンルの単行本を出版プロデュース。
福田和子(松山ホステス殺害事件)自身による手記『涙の谷』は、のちにTVドラマとなる。
ヒラタワークスでの実績
『二世』(新潮社・尾崎豊の長男、尾崎裕哉著)
『メッセージ力を高める黒岩の法則』(飛鳥新社・黒岩祐治著)
『トークいらずの営業術』『直観力』(リベラル社・メンタリストDaiGo著)
『しがみつかない理由』(ポプラ社・池田純著)
『生きざま~私と相撲、激闘四十年のすべて』(ポプラ社・貴乃花光司著)
『仕事も人間関係もうまくいく大人の気づかい』(リベラル社・坂東眞理子著)他
2010 | 創業73年目 新灯印刷株式会社 代表取締役 就任 |
---|---|
2013 | 株式会社スタックアップ 設立 |
2014 | 運送会社 株式会社ストレート設立 |
2015 | 製本会社 SS製本株式会社 代表取締役 就任 |
株式会社テクノアート 代表取締役 就任 | |
取引出版社50社以上 |
これまで出版プロデュースしてきた業種
運送業 / 小売業(クラフトバンド) / 人事コンサル業 / 鍼灸整体師 / 書道家 / アイドル / プロスタントマン / 高校野球の監督 / 保育園経営者 / 営業代行 / 販売会社 / レコード会社経営者 / 証券会社顧問 / 経営者の会代表 / 有名コピーライター / 大手投資信託会社経営者 / SNSブログ女王 / 医者 / 超有名パーソナルトレーナー企業 / 経営アドバイザー / 美容コンサルタント / 化粧品販売会社 / アトピー経験者(NPO法人) / 出版プロデューサー / ネイルサロン経営者 / まつげエクステ経営者 / プロビリヤード / 不動産関連NPO法人理事長 / 女性活躍支援団体理事長 / 結婚相談所経営者 / 調剤薬局経営者 / 人気デザイナー / 金融コンサルタント / 写真販売代行サービス経営者 / 眼鏡屋さん経営者 / 料理研究家 / ITセキュリティ会社経営者 / 飲食店経営者 / 英会話教室経営者 / 食の空間プロデューサー、他
老舗印刷会社「新灯印刷」グループとしての強み。
一般的に出版プロデュースは商業出版が決まるまでのサポートですが、スタックアップでは出版社と協力し生産過程までしっかり著者をフォローします。本づくりのプロだからこそできる質の高いサービスです。
また、これまで築き上げてきた出版各社との強力な信頼関係があり、企画が提案しやすく通りやすい。
なぜこれほど多くの経営者が「出版」を選ぶのか。
世間からは見えにくい業界の現状から裏側まで、プロの視点でわかりやすく解説します。
メディアを賑わすベストセラー著者もゲスト出演!